白木産業のスタッフブログ

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

大島図書館で、がんこちゃんはアイドル

2013年03月08日

この前の日曜日、大島図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたにはこの6冊。

絵:武田美穂さんの「がんこちゃんはアイドル
ざわざわ森のがんこちゃんはNHKで15年以上放送が続く、
小学1,2年生向けの人気のある人形劇です。
絵は他にも数多くの絵本を描かれている武田美穂さんです。
がんこちゃんが小学生になって初めての学年劇のお話です。
家でお父さんと練習しますが、何の役か家族誰も知りません。
そして当日、学校の友達との劇でがんこちゃんは頑張ります。
テレビでおなじみのメンバーが出て、楽しめる絵本でした 🙂

 

 

 


岩国市こども館にっこりの、ひなまつり

2013年03月05日

3月3日の日曜日、岩国市こども館にっこりのひなまつりへ行ってきました。

場所は1階の多目的ホール。
開会の11時までは扉が閉まっていました。

11時になってホール扉がオープン。
上は小学生低学年までと、保護者も合せて50人以上の参加者でした。
職員の方の歌や踊りではじまり、子供たち参加の歌や踊りで
ホール内はとても和やかであたたかい雰囲気でいい感じでした 🙂

会場で頂いた首かざり(中央)が立体的で感激しました。
子どもたちみんなに配っていましたが、
たくさん作ってくれた職員の皆様お疲れ様でした。
ひなまつりの会もとても楽しめました。ありがとうございました 😀

ちなみに保育園で作って持って帰ってきたおひなさまとお内裏さま。
上手に作ることが出来ました。


岩国市中央図書館で、ぼくがラーメンたべてるとき

2013年03月02日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

長谷川義史さんの、「ぼくがラーメンたべてるとき
このお話は、たんたんと進んでいきますが、
とても考えさせられるお話です 😕
小さい子には理解できないかもしれませんが、
子どもから大人の人にも読んでもらいたい絵本です。
特に中学生前後の思春期の子供達には読んでほしいなあ。
そして、世界がどんなであるか、広い視野で世界を知って
自分がどうであるかを考えてほしいと思います。
娘にはどういう話か説明しましたが、理解出来ないようでした。

読み聞かせのコーナーにおひなさまが飾ってありました 🙂


岩国市子ども館にっこりで、サッカーゲーム

2013年02月27日

3週続けてとなりますが、またまた岩国市子ども館にっこりへ行きました。

ロビーで名前を書いてすぐにわくわく広場へダッシュ。
先週の土山が残っていましたが、今日は平たくする造成工事。
左の写真の山が、右写真の池のある宅地になりました。
その後、いつものように鬼ごっこなどでへとへとになりました 😥

1階の多目的ホールやふれあい広場などは他の家族連れが多くて
2階の集会室兼創作活動室へ。ここには多くのゲームが置いてあります。
いらいら 😡 しながらスカリーノをつくり、 

 その後サッカーゲームで娘と遊びました。初めてのサッカーゲームでしたが
大変盛り上がり、わが家でも購入することに決めました 😀


大島図書館で、「シニガミさん」

2013年02月23日

この前の日曜日、大島図書館へ本を借りに行きました。
大島図書館は、大島文化センター建物内にあります。

今回借りたのはこの6冊。
なぜか、うんちしっこの話が半分の3冊 😕

宮西達也さんの「シニガミさん
シニガミは何にでもなれます。木になったシニガミの前で
腹ペコのオオカミが、もうすぐ死ぬコブタを見付けます。
元気にさせて食べようとオオカミはコブタを介抱します。
実はオオカミももうすぐ死ぬのです。
オオカミのコブタへの「生きろ」というメッセージと、
シニガミの最後のページで行ったこと。
愛情にあふれた、心の温まるお話でした 🙂
下のページは、娘にどのページがよかった?と聞いて、
「ここ」と選んだページ。考えが同じでうれしく思いました。

ちなみに、下のページにシニガミがいます。分かりますか?

大島図書館の前に遊具があります。
娘はお気に入りで、本を借りた後はいつもここで
遊んで帰ります。そしていつも鬼ごっこ。
ここでも走らされて、いつも疲れます 😥


岩国市こども館にっこりで、折り紙のおひなさま

2013年02月20日

岩国市こども館にっこりで、折り紙のおひなさまをつくるというので
今週も行ってきました。

入ってすぐの所で園児の折り紙をつくるところがありました。
小学生は2階です。

教えに来られた方が、折り順を紙に貼って分かりやすく準備されています。
一番に行ったので、紙の色などを選ぶことが出来ました。

娘は折り順が貼られた紙を見て、勝手に作っていきます。
「早いね~、上手ね~」と、教える方に褒められ、完成しました。
細かい紙をピンセットで糊付けする所は手伝いましたが、
ほぼ一人で作ることが出来ました。ハナマルです 🙂
小学生はもっと大きなおひなさまをつくっていました。

その後、屋外のわくわく広場で遊び、今回も大変疲れました 😥
土山で作った、笑っている富士山と小さな雪山。

押さないといけないので、最も疲れる、車。

わくわく広場は未就学児のみが遊ぶことが出来るので、
あと少ししかここで遊べません。
にっこりを知っていたので、もっと早く遊びにつれてくれば
良かったと思っています。


岩国市中央図書館で、七福おばけ団

2013年02月16日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

 大島妙子さんの「七福おばけ団
7匹のおばけがアパートが取り壊されるというので、
引越をすることになりました。
山で一軒家を見つけましたが、明かりがついています。
住んでいる人を怖がらせて出ていかせようと入りましたが…
最後に心がほんわりとなる、やさしくてあたたかいお話です。

 娘が保育園から借りてきた2冊。
厚さの割に少し長いお話でしたが、
一人で読めたようです 🙂


岩国市こども館 にっこり で、ニッコリ

2013年02月14日

この前の日曜日、岩国市こども館にっこりへ遊びに行きました。

桂町にあり、建設当時は桂町福祉センター?のような名称でした。
昔に建築士の講習で訪れたことがあるところです。
1階の多目的ホールは広くて遊具もあります。
ホール前のふれあい広場には多くのおもちゃがあります。

2階は主に小学生向けのフロアです。
図書室には本のほかに、ままごとの出来るおもちゃがあります。

集会所兼創作活動室にはゲームやおもちゃが置いてあり、
その室内であれば、遊び放題です。
手前は一生懸命組み立てた、トーマスのおもちゃ。
机の下に丸椅子が収納できるすぐれものの机。
園児でも十分遊べる2階です。

屋外のわくわく広場と、よちよち広場です。
2人乗りの三輪車や、バケツショベルなどがあります。
車の乗り物や、少し大きな屋外遊具もあります。
娘と大きな土山がけずれていた所へ、隣の小さな土山から
二輪車で土を運んでなだらかにしました。
「現場、現場」と工事ができるのがうれしそうでした。
閉館の5時まで3時間あまり、工事の手伝いと乗り物を押すのに
とても疲れてしまいました 😥

ともかく、一生懸命遊ぶ娘を見て、こちらもニッコリでした 😀


柳井図書館で、パンやのろくちゃん だからね

2013年02月08日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

長谷川義史さんの「パンやのろくちゃん うんとね
昨年出版されたパンやのろくちゃんシリーズの最新刊です。
柳井図書館で新刊として貸し出される日が書いてあったので
予約をお願いしたら、6番目でした。やはり人気があります。
そしてようやく借りることが出来ました。
ろくちゃんの家はパン屋さんです。町の人もなじみの人が
出てきます。楽しい人が多く、みんながろくちゃんとかかわります。
とてもあたたかい気持ちになれるシリーズです。


防府天満宮で、チョルルとヤマミィとたぬ坊

2013年02月06日

2月3日の草野満代氏の講演の帰りに、
お願い事があり防府天満宮に寄りました。
当日は節分祭・牛替神事と分かっていましたが、
4時半過ぎだったので人も少ないだろうと思っていました。
しかし結構人が残っていて、駐車場に止停めるのに少し待ちました。

境内でおみくじを買っていたら、ゆるキャラ3匹(人?)が…

左から、ヤマミィ、たぬ坊、チョルル。
ばらばらでしたが、「3ショットで撮りたいのでお願いします」と言ったら、
3匹(人?)共、快く集まってくれました。

ちなみに後姿もパチリ。
チョルルは県内では有名ですが、ヤマミィは山口大学のマスコット、
初めて見たたぬ坊は旗を持っていた高校生に聞いたところ
防府商業のマスコットだそうです。
豆まきには他に数匹(人?)参加していたそうです。

2月17日から梅祭りです。咲いている梅も結構ありました。

娘の保育園にも鬼が来ました。作って持って帰ったお面が2つ。

今年は最後の年ですが、初めて泣かずに鬼に豆を投げたみたいです 🙂


「こころときずなの時代」草野満代氏講演

2013年02月04日

先日2月3日に山陽小野田市文化会館で
こころときずなの時代 素敵に暮らすヒント の題名で
キャスターの草野満代氏の講演がありました。

初めて行く山陽小野田市文化会館。

厚狭駅の裏にあり、歩いて5分位の所にあります。
大ホールは750席弱の収容人数です。

早くに並んだので一番前の席に座りました。
今回は八百通以上の応募があったようです。

草野さんは自分と同じ年に生まれ、中学校まで同級生が14人の長野県の
小規模校出身ということで環境が似ており、とても親近感がわきました。
これまでのキャスターとしての色々なご自身の経験や考えを
話されて、どのように自分自身を見つめればよいかや、
続けていくことの大切さ、希薄になった地域のコミュニティーが
再び見直されていることなど仕事や地域との係わり方についてなど
大変参考になりました。

山口県ひとづくり財団が主催する講演は、
その道で経験を積まれた方の公演をされるので、
抽選で当たればまた拝聴しに行きたいと思います。


小さな設計士が描きました

2013年01月30日

昨日、仕事から帰ると年長の娘がなにやら一生懸命描いています。
「見て、見て」と言われ見てみると、落書き帳をつなげて家の断面図が 😯
左半分が2階建て、右半分が3階建て。

2階建ての方は、お母さんが買い物をして帰ってきました。
階段上がってベランダで娘が笑っています。
外にはお日様が、ベッドもあって、各部屋に照明も付いています。

3階建は、1階に2段ベッドが。なぜか階段が3つもあります。
3階(ロフト?)には倉庫があって、収納もバッチリ。

家で、パソコンを使って図面を書いたり、建築雑誌を読むのを見て
娘が描いたのかもしれません。とてもうれしく思いました 😀
しかし、なぜ断面図?あまり家で断面図は書いたことはないのですが 😕


岩国市中央図書館で、きりかぶ

2013年01月26日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

なかやみわさんの、「きりかぶ
なかやさんの絵本はほとんど借りていますが
このシリーズはまだなので借りました。
年老いて切られてしまった木のきりかぶのお話です。
葉が生い茂っていたときは鳥などが遊んでにぎやかでした。
しかし、切られて、きりかぶとなってさみしいと嘆いていましたが、
逆にきりかぶとなってからは、きりかぶでないと遊べないこと、
できないことがあると、やってくる動物たちに教えられていきます。
今の高齢化社会の日本と重なっているのではないでしょうか。
年をとって経験を重ねたがゆえに出来ること、分かることなどがあります。
それを生かして社会に、地域に貢献できればと思います。

久しぶりに保育園から絵本を借りて帰りました。
マッチ売りの少女は今思うととても悲しいお話で、生きているときに
少女は幸せだったことがあったのだろうかと思ってしまいます。

近頃、折り紙に凝っている娘が折った折り紙。
テーブルの上におかずをのせた皿を置いてご満悦 😉
(写真撮影時はありませんでしたが)
折り方の本を見ながら自分で折っています。
ちなみに、見えにくいですが人形は折ったいすに座っています。


「iPad」をいつか仕事で活用したい

2013年01月22日

先週、当社で使用しているCADの福井コンピューターさんの案内で
「iPad勝用による住宅営業スタイル改革」のセミナーが山口南総合
センターでありました。

セミナーでいただいた資料。このようなものも作れます。
バージョンアップしないといけませんが…

ソフトバンクの方の講義。どのようにiPadを仕事で活用するか
分かりやすく教えて下さいました。

福井コンピューターの方の講義。CADで入力した物件を
iPadでどのように使えるか教えて下さいました。

iPadがあれば、とてもスピーディーに分かりやすく
お客様に提案できたり、確認していただけることが
よく分かりました。ただし、使いこなせればですが… 😥

帰りにいただいたソフトバンクのお父さん関係のグッズ。

このセミナーを紹介してくれた福井コンピューターさん、
実際仕事で使えるよう、勉強したいと思います。


柳井図書館で、「ガチャピンとムックのものがたり」

2013年01月19日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。
柳井市消防出初式の式典が当日あるため、
昔のポンプ?が置いてありました。

今回借りたのはこの6冊。

たにがわしゅんたろう:文、おおのあきこ:絵の
ガチャピンとムックのものがたり」ふたごのせんちょうとふしぎなたまご
ひらけポンキッキでおなじみのガチャピンとムックの誕生の話です。
どちらもたまごから生まれたとは8-O
フジテレビ系列の番組だったのですがどこかの局で
自分も見ていたのを覚えています。娘もBSみるので知っていました。
他に数冊シリーズとしてあったので今度借りてみようと思います。

「オオカミと10ピキの子ブタ」は娘が保育園のお遊戯会で
演じたものと思い借りましたが、
「子ブタじゃないよ、子ヤギよ。7ひきよ 😡 」
と娘に突っ込まれてしまいました。
そういえば白ずくめの服を用意したような 😕


岩国市中央図書館で、おおきなおおきな木

2013年01月11日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

よこたきよし作、いもとようこ絵の「おおきなおおきな木
おおきな木に大きな穴があり、中に動物たちが入って寝ます。
すると、みんな前向きな楽しい気持ちになります。
わかものがやってきて、大きな穴で寝ます。
年老いた大きな木はわかものにあることを伝え枯れてしまいます。
今の子供達や若い人たちに、今、大切なのは何をすべきか教えてくれます。
自分も大きな木の気持ちに、共感できる1冊でした。



所在地 山口県大島郡周防大島町大字外入2081-1
TEL 0820-78-1230
お問い合わせ受付時間:9時〜17時(月〜金)
Copyright(C)2024 SHIRAKI SANGYO All Rights Reserved.