白木産業のスタッフブログ

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

岩国市中央図書館で、ころんちゃんとかろんちゃん

2012年12月29日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

あきやまただしさんの「ころんちゃんとかろんちゃん
はなかっぱでおなじみのあきやまさんのシリーズです。
りゅうのこどものころんちゃんが妹のかろんちゃんを助けるため
初めて大きな翼がでてくるお話です。
まめうしシリーズもですが、あきやまさんの絵はかわいいので、
娘も大好きです。

2011年の1月に長谷川義史さんが絵本ライブで
岩国市図書館へいらしたみたいです。
壁に貼ってありました。今回初めて気が付きました。
山口市にも絵本ライブで今月初めにいらしたみたいです。
都合で行けませんでしたが、機会があれば
行きたいと思っています。


23日、光市光井公民館のかみしばい

2012年12月27日

23日、スターピアくだまつで「KRYクリスマスこどもフェスタ2012」が
12時30分に終わり、13時30分から「こどもとおとなの紙芝居」が
光市光井公民館であるので、急いでお弁当を食べ向かいました。

光市では昔話などを紙芝居にしているようです。

まずは光井中学校の生徒さん3名が自分たちで絵を描いた
紙芝居の発表でした。絵も上手で、「緊張していました」と
言っていましたが、大変上手に読み聞かせをしてくれました 🙂

続いて光市が、最近作ったかるたでかるた取り大会。
子供達を含め、7人から10人くらいの人数で、
5グループつくり、始めました。
自分と娘、お母さんと娘さん、お母さんと2人の娘さん
計7人でグループを作りました。
知らないご家族でしたが、とても楽しくできました。

その後「ニジガハマギク」の名前の由来の紙芝居がありました。

最後にかるたに出てくる場所を、花飾りで光市の地図に張って
ステージ上でみんなで記念撮影。
プリントできたら家に送ってくれるそうです。

縁もゆかりも、知り合いでもない自分たちを
地域の方と同じように接してくれたコミュニティの方々、
とても暖かく、手作り感満載で感激しました 😀
また来年も来ようと思います。

下は頂いたお菓子。真ん中のキューピーちゃんは
かるた取りの景品。

この会は、先月、大和町の運動公園へ遊びに行ったとき、
体育館内に置いてあった、このパンフレットで偶然知りました。
色々遊びに行くと、各地域で様々な催しが行われています。
公共施設などにあるパンフレットを手に取り、ご覧になって下さい。
人とのやさしさを感じるイベントに出会えるかもしれません 🙂


23日、KRY クリスマスこどもフェスタ2012にて

2012年12月25日

23日の日曜日、抽選で当たったので、スターピア下松で行われた
KRYクリスメスこどもフェスタ2012、11時の部へ娘と行ってきました。
会場には500人以上の家族連れが訪れていました。

下写真は当選券と、スターピア下松前の看板と、子供のみ頂いたお菓子手袋など。

       

開演時間になりKRYの庄野アナと徳田アナのオープニングでスタート。
引き続いて「いちごくらぶ」の3人のファミリーコンサートへ。

     

次に「ジミー菊池のイリュージョン」。初めて生で見ましたが、とてもびっくり 😯
種も仕掛けも分からず、会場が大変盛り上がっていました。

   

その後、再びいちごくらぶの3人が出て来られて、巨大ボールゲームや、
会場の子供参加の催しをして、みんなを楽しませてくれました。

   

そしてエンディング。第1部が終わりました。10分の休憩があり、第2部の大抽選会。
当たる予感はしていましたが、予感だけで当たりませんでした 🙁

    

最後に会場のみんなで赤鼻のトナカイを歌って終了しました。

毎年行われているようなので、来年も抽選で当たれば来ようと思います。

その後、車でお弁当を食べて、光市光井公民館へゴー。 続く


柳井図書館で、オオカミのひみつ

2012年12月22日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。
この日は併設されているサンビームやないで北野大氏の
公演があったため、多くの人と車でした。
幸い、講演終了で帰る人や車と入れ替わる時間に
着いたので駐車場もあいており、助かりました。

人が多かったので、今回は図書館入口前でパチリ。

今回借りたのは、この6冊。

ぶん:きむらゆういち氏、え:田島征三氏の「オオカミのひみつ
森で威張っているオオカミには、とても苦手なものが…
自分の縄張りの森に、体の大きな灰色オオカミがやってきて、対決することに…
その闘いのなかにオオカミの苦手なものがいて…
とても面白く、笑えるお話です 😀
他にもオオカミシリーズはあり、どれも楽しめます。
田島氏の独特な絵が印象に残る作品です。


岩国市中央図書館で、さかさのこもりくんとこふくちゃん

2012年12月15日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

あきやまただしさんの「さかさのこもりくんとこふくちゃん
さかさのこもりくんシリーズの1冊です。
自分の気持ちと正反対の事しか話せないこもりくん。
こふくちゃんに初めは嫌われていましたが、
一生懸命なこもりくんをみてこふくちゃんは…。
人のために一生懸命になれば、いつか気持ちは分かってくれる
という現実の世界も全てこうだったらなあと思ってしまうお話でした。


夢があるから強くなる

2012年12月10日

「夢があるから強くなる」
日本サッカー協会キャプテンの川淵三郎氏の言葉です。
12月8日セミナーパークで夢トークinやまぐち講演会があり、
申し込んで抽選で当たったので、行ってきました。

講堂で行われ、13時から受付ですが30分前には到着しました。

正規時間より10分前に受付が始まり入場。
早く並んでいたので、いい席が取れました。
公演中は撮影NGなのでステージを撮ってみました。
席は300名でほぼ満席。さすが人気です。
小学生から、高齢の方まで広範囲の年代の方がいらしていました。

講演内容は、なでしこジャパンが今に至るまでや、
Jリーグ創設の際の苦労話や、Jリーグの理念、
鹿島アントラーズ参加の際のいきさつや裏話などなど、
大変楽しく、熱意を持って話されました。
90分の講演はあっという間でした。

講演開始までの待ち時間に、「本を買えばサインしてもらえる」という
情報が入り、自分も1冊購入。

そして講演が終了後急いでサイン会場にダッシュ。
買った本にサインしていただきました。

これが川淵キャプテンのサインと買った本。

Tシャツや、カバンなどにもサインされており、本買う必要あったの?
と思いましたが、本にサインしていただき記念になりました。
前に並んでいた女性は、3月に赤ちゃんが生まれるとのことで
母子手帳にサインしてもらっていました。

 夢や情熱、理念を持つことがいかに大切か分かりました。
川淵三郎キャプテンありがとうございました 🙂


大畠図書館で 半日村

2012年12月07日

 この前の日曜日、大畠図書館へ本を借りに行きました。

 今回借りたのはこの6冊。

 滝平二郎:絵、斉藤隆介:作の「半日村
村は山があって半日しか日が当たらず、農作物が出来ないので、
湖を埋めるため山の土を削り、子どもの一平が一人で埋めていると
他の子どもたちが手伝い、そのうち大人たちが手伝い
一平の孫たちの代でとうとう…、というお話です。
無理だとみんなは思っていても、続けていけば
他の人の共感を得て、最後にはことを成し遂げられるという、
あきらめないで続けることの大切さを教えてくれる話です。
自分が子供の頃も、切り絵と版画作家の滝平二郎さんの
絵本は読みました。娘はなぜか2冊滝平さんの絵本を
選びました。なんとなく、うれしく思いました 🙂

 今回大畠図書館へ行ったのは、柳井図書館で新刊で予約した
宮西達也さんの「せいぎのみかた ワンダーマンの巻」と
のぶみさんの「しんかんくんとあかちゃんたち」の受け取りを
大畠図書館でお願いしたからです。
「せいぎのみかた」は「ドラフラ星人の巻」が素晴らしかったので
借りてみましたが、自分としてはいまいちでした。
でも、いい話なので、子供に読んであげたい絵本です。


みんさい きんさい 農工祭 2

2012年12月04日

11月23日は田布施農工の農工祭でした。

9時から各物品等の販売なので8時30分頃田布施農工に着きました。
玉ねぎの苗の販売場所にはすでに30人くらいの列が。
苗が良いと評判です。去年も並びましたが、
雨にもかかわらずこのくらいの列ができていました。
行列の前のイチョウの葉はいい感じで黄色になってます。

早生と遅手の玉ねぎの苗を100本づつ。
それぞれ400円。高いのか安いのか他を知らないので不明。

牛の着ぐるみを着た女子高生2名。牛の乳搾り体験のPRです。
その甲斐あってか、順番待ちの長い列ができてました。
そしてなぜかちょるるが。ゆるキャラ2位おめでとうございます。

玉ねぎの苗の列の前をうろうろしていた牛?くん。
フラワーアレンジメントのPRでした。
したことないので、試しにやってみました。

完成品がこの2つ。350円ちょっと高いかなと思いましたが、
最後にバスケットにポップコーンを入れてくれて
その中に作ったフラワーアレンジメントを。
なるほど、金額にも納得しました。

他にもクッキーや、石釜ピザなど飲食物の販売や、
シクラメンやパンジーなどの花や野菜の販売、
その他多くの催しものが行われます。
どれも生徒たちが参加しており、みんな楽しそう。
生徒のみなさん、来年も行くのでまた楽しませてください 🙂


岩国市中央図書館で かぶと四十郎夕陽のカブトマンの巻

2012年11月30日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

宮西達也さんの「かぶと四十郎 夕陽のカブトマンの巻
かぶと三十郎、四十郎のシリーズの1冊です。
父親の三十郎の子、四十郎の最初のお話です。
尊敬されている父三十郎の子としてプレッシャーを感じて
ぐれている四十郎が、正義に目覚めるストーリーです。
悪に立ち向かっていく四十郎、宮西さんのメッセージ性を感じます。
どの本がシリーズ最初か知らなくて、借りて読んではみたものの、
話が前後して、つながりがよく分かりませんでした。
これから読まれる方は、順番に注意してください。
ちなみに三十郎が2冊、四十郎も2冊出版されています。

この日はお話の会があり、ボランティアの方の
絵本の読み聞かせに、参加してきました。


楽しい 「きらめきフェスティバル 2012」

2012年11月28日

 11月25日にアクティブ柳井できらめきフェスティバル2012がありました。
応募者が多数のため、事前にもらっていたものと違った案内をもらいました。

  

館内のステージでは様々なグループの発表があり、
多目的ホールでは大道芸やお買い物ごっこのブースなど、
子どもたちを楽しませるため多くの催し物がありました。
ロビーでは、クッキーやジュース販売もあり、売り上げに貢献しました。

2階ではフラワーアレンジメントと、色紙で金魚をつくるコーナーが。
定員が決まっていましたが、どちらもつくることが出来ました 🙂

娘がつくったフラワーアレンジメントと金魚。

Star Kids Clubや、ボランティアで参加された方々、
大変楽しくすごすことが出来ました。ありがとうございます。
手伝いの市内高校生の生徒さん、お疲れ様。
来年もよろしくお願いします 🙂


きんさい みんさい 農工祭 1

2012年11月27日

11月23日は田布施農工の農工祭でした。

生徒たちの手作り?の門をくぐり、敷地内へ。
コーンで歩行者と、車を分けています。
左校舎が山内組さんと共同企業体で建設した特別教室実習棟。
生徒さんたちがどのように使ってくれているのか見に行きました。

3階ではレゴロボット製作と、ぶるぶるくん製作。
どんなものか覗いただけなので詳細は不明。
娘がもう少し大きくなったら参加します。

2階では競技ロボットの実演と、ロボットフットボール。
始まる時間に合わせて来年は来ようと思います。

1階は特に何もしていなくて、こんな感じ。

本校舎との接続工事をしています。
今は体育館からロータリー前を通り、特別校舎まで
仮通路ができていました。
屋根はあるものの、高いので雨の日は大変そう。

自分がたずさわった校舎が実際使われているのを見ると
苦労して造った甲斐があったなと、しみじみ。
建設中にあんなことがあった、こんなことがあったと思い出されます。
次回のきんさいみんさい農工祭2は農業ブースのお話です。


田布施図書館で あしなが

2012年11月24日

この前の日曜日、田布施図書館へ本を借りに行きました。

 

今回借りたにはこの6冊。

あきやまただしさんの「あしなが
はなかっぱやまめうしなどと少し違うタッチで描かれており、
名前が書かれていなければあきやまさん作と分からないような絵本です。
のら犬たちのすごい悪い犬と噂されていた「あしなが」と
のら犬の中の1匹の「けん」との友情が芽生え、
他ののら犬にその誤解を解いていくお話です。
本当はとてもやさしい犬と分かるまでの過程が
けんの心境とともにうまく描かれています。
ここが素敵というところはないのですが、
何かいい感じの絵本でした。
ただ最後もう話をうまくまとめてほしかった、
少し消化不良の終わり方でした。

 


私の好きな田布施川沿いの道とふるさと詩情公園

2012年11月20日

私は田布施川沿いの道と河川公園が好きです。
右が図書館で、左は「なぜこんな橋があるの?」と
思ってしまう幅の広いかっこいいさくら橋です。

この前の日曜日、天気も良かったので娘と行ってきました。
広い駐車場に車を停め、石でできたベンチでお弁当を。
他に数組の親子連れがお弁当を食べていました。
この駐車場は4月初めにさくら祭りの会場となります。

田布施川沿いを歩いていると、こんな石碑があります。
右に機械のボタンで石碑に書かれている童話や唱歌の曲が流れてきます。
左手建物が田布施町役場、右手奥の丸い屋根が田布施中学校の体育館です。

石碑は、河川沿いとふるさと詩情公園に全部で30基あります。

河川沿いの歩道から振り返ると、下に小川と芝生、
向こうにさくら橋が見えます。のどかです。
河川沿いには多くの桜が植えられています。
花見時期は多くの人でにぎわいます。

田布施町役場を過ぎるとふるさと詩情公園があります。

小さい子供が遊べる遊具があります。
ちょっと痛みが目立っているので、役場の方、修理をお願いしたいのですが。

向こうに、小山に上がる道が2か所あり、それを上っていくと、
大きな遊具があります。

さらに上がっていくと広場になっていて、石の鳥居と、祠が。
右写真は田布施中学校と田布施駅方面を撮影しました。

今回は歩きましたが、いつもは娘の自転車を持ってきています。
(私は歩いたり、走らされたりですが 😆 )
コスモスやマックスバリューがあるので休憩も出来ます。
気候によりますが、のんびり過ごすにはお勧めのコースです 🙂
大きな駐車場横の地域交流館では24日お祭りがあり、
さくら橋近くの施設でクリスマス飾りの点灯式が1日に行われます。
各地でお祭りやクリスマスイベントが予定されています。
なるべく娘を連れて、行ってみたいと思っています。


岩国市中央図書館で、かいけつゾロリのてんごくとじごく

2012年11月17日

この前の日曜日、岩国市中央図書館に本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。 

 

原ゆたかさんの「かいけつゾロリのてんごくとじごく
第1巻が発売されたのが20年以上前で、最新刊が50巻の
子どもたちに大人気のゾロリシリーズです。
えんま大王はこの後何巻かにも、登場しています。
娘はその日のうちに一人で読み切りました。えらい 🙂
先月位のTBSの情熱大陸にご夫婦で出演されていました。
子どもたちを飽きさせないよう、吹き出しや、ページ最後の方の工夫、
ちょっとした細工を入れたり、苦労されている姿が放映されていました。
娘はまだ10巻くらいしか読んでいませんが、
全巻制覇してもらいたいものです。

今週保育園で借りてきたのがこの2冊。
絵本も一人で読めるようになり、自分が読まないで
返すこともあります。ちょっとさみしいこの頃です 😥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


火よう日のごちそうはひきがえる

2012年11月13日

11月11日(日)に岩国市中央図書館2階視聴覚ホールで
人形劇団京芸による「火よう日のごちそうはひきがえる」の
人形劇があり、娘と行ってきました。

往復はがきで申し込み、抽選で当たった人が観覧できるものでした。
図書館職員の方によると、倍近い申し込みがあったそうです。
当たってラッキーでした 🙂 下は、当選のはがき。

視聴覚ホールの舞台セットの写真。
手前にゴザが敷いてあり、後ろには50席くらいイスが用意されています。
400人近い親子連れでほぼゴザ上、イスとも満席でした。
おそらくアイキャンのテレビカメラも来てました。

ひきがえるのウォートンとみみずくのジョージの
友情がめばえるストーリーで、冒険あり、笑いありの
大変楽しいお話でした。1時間ちょっとの演劇時間でした。

下は最後の方のウォートンとジョージが一緒に飛ぶ人形。
終了後、舞台裏をのぞくと置いてあったので撮ってみました。

ライトと音声さんは不明でしたが、人形劇はお兄さん二人と
お姉さん一人の3人でされていました。
その中の一人、ウォートン役のお兄さん。

人形劇団京芸は京都府宇治市にあり、設立60年以上で、
30名近くおられます。一人の劇から大勢の劇まであって、
会場に合わせて演劇をされています。金額も色々です。
子どもたちがとても楽しそうに観ているのを見て、今度、
イベント等何かの機会があれば、人形劇団京芸の人形劇の
上演を検討してみたいと思いました。


11月10日(土)、「しらき祭」ありました

2012年11月11日

昨日、しらき村前でしらき祭が行われました。今年で3回目になります。
小さい子から、お年寄りの方など多くの方に参加していただきました。

午前中は運動会です。タオルを使ったストレッチや、
その場でできる手や指、足を使った運動で体をほぐしました。

そして、輪になって風船割りゲームや玉入れなどを行いました。

女性の方々による炊き出しです。
豚汁、てんぷら、ぜんざい大変おいしくいただきました。

午後からは演劇の部です。
浄念寺保育園の子供たちのかわいらしい男の子の一休さんと女の子の踊り。

西光寺保育園の子供たちの歌や、フラダンス。
両保育園の園児さんたち、大変上手にできました。ハナマルです 🙂

他にデイしらきの方々の演奏や、(有)しらき職員他による四人踊り、
優雅なフォークダンスや、たちばな園の方々のハンドベルが行われました。
周防大島町内の福祉施設や小中学校を訪問されている野村妙子先生と
童謡などを合唱し、会場は和やかな雰囲気になりました。

そのあと、しらき職員による二人羽織りで会場は大笑い 😀

なにはともあれ、少し風が強く、肌寒い一日でしたが、
参加されたお年寄りや子供たちご父兄の皆さんをはじめ多くの方々、
またお手伝いしていただいた関係者のみなさんのおかげで、
無事終えることが出来ました。ありがとうございた。
また来年も行いますので、多くのご参加と、
お手伝いをよろしくお願いいたします。

 

 



所在地 山口県大島郡周防大島町大字外入2081-1
TEL 0820-78-1230
お問い合わせ受付時間:9時〜17時(月〜金)
Copyright(C)2024 SHIRAKI SANGYO All Rights Reserved.