白木産業のスタッフブログ

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

柳井図書館で、かいじゅうのさがしもの

2014年04月12日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

 

今回借りたのはこの6冊。

 

作:富安陽子、絵:あおきひろえの、「かいじゅうのさがしもの
ある家の押入の中に、1匹の古ぼけたかいじゅうのぬいぐるみがあります。
前は遊んでくれていた男の子も大きくなり、かいじゅうは
長い間押入の中で箱に入ってじっとしていました。
ある日、探し物があったことを思い出し、1匹で旅に出ます。
絵もかわいく、ちょっとホロリ+ニッコリの楽しくなるストーリー。
だれにでもあるであろう小さい頃に遊んだおもちゃや人形、
その楽しかった思い出と、それをどうしたか覚えていない自分、
とても懐かしく、子供だった頃を思い出させてくれる1冊です 🙂


ふれパクで、43個の陶芸作品

2014年04月09日

この前、3月に1泊で小学校のお別れ会をした際の陶芸作品を
ふれパク(由宇青少年自然の家)へ取りに行きました。
 ↓ 山口県青少年自然の家(ふれあいパーク)のHP
http://www.furepaku.com/
(リニューアルされて見やすくなってる 😯 )

 

 

保育園児から小学生、保護者が作ったのコップや灰皿など43作品です。
割れている作品がなくてよかった 😮

 

 私と娘と妻の作品。まあまあの出来。
左の娘のコップに付けた女の子の顔が
よく分からなくなってる 😥

コップに取手をつけた6作品。全作品とも取れてなくてよかった。
手前2つのねこコップの、右作品が自分が見た中でMVP。
当時4年生の女の子の作品です。
写っていませんがおしゃれな取手が付いていました。それが理由です。
ただし、取手が細く、飲み物を入れて折れないか心配 🙁

当時1年生の女の子の作品。
余った土でかわいいしずくちゃん?を作りました。
みんながろくろを回して作品を作った中で、
唯一違う作品を作りました。発想に拍手です 😀


柳井図書館で、どんぐりむらのどんぐりえん

2014年03月29日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

なかやみわさんの、「どんぐりむらのどんぐりえん
人気のなかやみわさん、どんぐりむらシリーズの最新刊です。
今回はどんぐりえんという保育園が舞台です。
どんぐりえんでの日常が楽しく、かわいく描かれています。
おみせやさんまつりが近づき、子供達や先生は
親などのお客さんのために、みんなで準備をします。
当日、園庭で始まって途中から、ざあざあと雨が降ってきました。
せっかくのおみせやさんまつり、無事終えることができるのでしょうか。
絵をよく見ると、園児が書いたひらがなが左右反対に書かれたりして
「あるある」とひとり微笑んでしまいました。
また、娘が園児の時のお店屋さんごっこを思い出し、
当日売り子になって、お世話したことを懐かしく思いました 🙂


3月、梅の花が散り始めた、防府天満宮

2014年03月22日

先週防府に行く用事があり、防府天満宮に寄ってみました。
年始に初詣に来るときは防府競輪近くの上の駐車場に
停めるのですが、今回はうめテラスの前に停めて参道を歩いてみました。

結婚式があったのか、花嫁さんと花婿さんがお参りしていました。

受験シーズンということもあり、合格のお礼の絵馬を
奉告する所もありました。だるまも両目が描かれています。

梅の花は散り始めています。
水面に散った花びらが、なかなか風流です。

初詣の時は人が多く、見て回る気にならない所にも寄ってみます。
一千年大祭記念の碑と、その向こうには太鼓楼が建っています。

春風楼からは、防府市内が見渡せます。

全然知らなかったのですが、今風の碑がありました。
「LOVE神社」の碑。平成19年に建てられたようです。
この碑は家族や恋人、友人、世界中の人々が幸せであるよう
願いを込めて建てられたと、書かれていました。
石碑にはL、O、V、Eの文字が。そして鳥居。おしゃれです。

初めてうめテラスの中に入ってみると、この時期でしかない、
願いが書かれた梅の花が貼られていたり、御雛様が飾られています。

 ちなみに境内でおみくじを引き、妻と娘は共に大吉、
自分だけ吉。なぜ 😕
ともかく、年始以外の時期に来るのは久しぶりだったので、
あらたな発見のある防府天満宮でした 🙂

 


柳井図書館で、しろいやみのはてで

2014年03月14日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのは、この6冊。

きむらゆういち:作、あべ弘士:絵の「しろいやみのはてで
人気シリーズ「あらしのよるに」の特別編です。
6冊目のふぶきのあしたの続きです。
これまでの回想シーンが描かれています。
ガブとメイがあらしのよるに知り合い、いろいろあって
仲間から逃げて、なだれにあい、2匹が吹雪が過ぎるのを
穴でじっと待っている間の会話です。
オオカミとヤギの垣根を越えた友情、懸命に生きようとする
2匹の姿がとても切なく、心に響く1冊です。
続編も出版されています。娘も大好きなシリーズです 🙂


YMFGレディースサッカー大会と、小さな応援団

2014年02月25日

2月23日に徳山大学グラウンドでYMFGレディースサッカー大会が行われました。
以前からアンジュヴィオレ広島の試合が見たかったのですが、
なかなか近くで試合が行われないので行けませんでした。
↓ アンジュヴィオレ広島のURL
http://angeviolet.com/
今回は徳山ということで初めての試合観戦でした。

この大会はアンジュヴィオレ広島と、徳山大学、大和撫子(山口)、
ニューウェーブ北九州レディースの参加4チームのトーナメントです。
着いた時にはアンジュヴィオレと大和撫子の試合途中でした。

スコアは分かりませんでしたがアンジュヴィオレの勝ち。

アンジュヴィオレの選手たちが目の前で見れました。

2時からの3位決定戦は、大和撫子とニューウェーブ北九州レディースの試合。
そこで北九州のママさん選手の4歳の子供Nちゃん(背番号25)がいました。
他に小さい子はいなかったので、うちの娘と遊ぶことに。
手前にNちゃんと娘、その向こうにアップをしているリザーブの選手たち、
グラウンドでは試合が行われています。
途中から大和撫子を応援しに来た方の子供の4歳のKちゃんも加わり
3人でカメムシを見つけ盛り上がり、仲良く遊んでいました 🙂

試合はPK戦となり最終キッカーはNちゃんのママ。
見事に決め、ニューウェーブ北九州レディースは3位になりました。
ちなみに試合で同点弾を決めたのはNちゃんのママでした。
Nちゃんの熱い応援?で、Nちゃんママは大活躍でした。
↓ ニューウェーブ北九州レディースのURL
http://girls.kitakyushu-fc.org/


試合終了後、ママにだっこされているNちゃん。(真ん中あたりです)

決勝戦は見ることが出来ませんでしたが、来た時は少なかった観客も
大勢の方が見に来られていました。
初の女子サッカー観戦でしたが、選手や監督コーチの方の
生の会話が聞け、とても親近感を持つことが出来ました。
また、近くで試合があればぜひ見に行こうと思います。
娘もNちゃんのおかげで、退屈しなくてよかったです 😀


田布施図書館で、つながってる!いのちのまつり

2014年02月21日

この前の日曜日、田布施図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

作:草場一壽、絵:平安座資尚、「つながってる!いのちのまつり
いのちのまつりシリーズの1冊です。
ミズちゃんは飼い犬のパールが子犬を生むので急いで学校から帰りました。
生まれたばかりの7匹の子犬はまだへその緒がつながっていました。
ミズちゃんはお母さんから、人もみんな生まれた時はへその緒で
お母さんとつながっていることを教えてもらい感動します。
人の命ははみな繋がっていると、分かりやすく娘に教えることのできた絵本です。
今回の仕掛けは細かく書き込まれた宇宙のような空間。
娘と今回はどんな仕掛けかねえと、開くのが楽しみになっています 🙂

<img class="alignnone size-medium wp-image-5215" title="2.22-3" src="http://www.shiraki-s.com/home/wp-content/uploads/2014/02/2.22-31-300×225.jpg" alt="" width="300" height="225" srcset="http://www.shiraki-s viagra 100.com/home/wp-content/uploads/2014/02/2.22-31-300×225.jpg 300w, http://www.shiraki-s.com/home/wp-content/uploads/2014/02/2.22-31-572×429.jpg 572w, http://www.shiraki-s.com/home/wp-content/uploads/2014/02/2.22-31.jpg 800w” sizes=”(max-width: 300px) 100vw, 300px” />

先月借りた「いのちをいただく
学校の読書の時間にこの絵本を娘が持って行き、先生に読んでもらいました。
しかし、途中で先生が泣き出し、男の子に続きを読んでもらったそうです。
感動して涙が出そうになる絵本には、なかなか出会えません。
大人から子供までみんなに読んでもらいたいお勧めの1冊です。


岩国市こども館にっこりで、折り紙でつくるおひなさま

2014年02月18日

2月16日、岩国市こども館にっこりで、「折り紙で遊ぼう」おひなさまがありました。

 昨年も参加して、そろそろある頃と思い、久しぶりに行ってみました。

 作り方を教えて下さる「にじの会」の方から、折り方を教わります。

 折り終わったら、顔を描きます。

 そして、完成。
にっこりの職員の方や、教えて下さった方から「上手ね~」と褒められ、
ご満悦の様子の娘でした 🙂

 ちなみに下の写真は年長だった昨年の作品。
2階では新しく入ったゲームもあり、今度はゆっくり出来る時に来てみよう。
小学生になり、中のホールや、外の広場で遊べなくなったのが残念ですが 😥


2月11日建国記念の日、雪の琴石山ハイキング

2014年02月12日

昨日は建国記念日。毎年恒例の琴石山ハイキングがありました。
100名以上の地区の方と開会式の後、登り始めます。
先週の雪、週明けの雨も上がりなかなかのいい天気です。

しかし登るにつれ雪がとけずに積もっていました。
中腹の駐車場までの道路も結構雪が残っており、
凍って滑りやすくなっています。

駐車場を過ぎ、いよいよ山頂までの登山道を上ります。
20㎝近く積もっている所もあり小さい子にとっては
かなり過酷な山登り。
途中で断念された親子連れの方もいらっしゃいました。

山頂が見えてきました。
子供達に「あと少しガンバレ」と声をかけます。

登り始めて、1時間くらいで山頂到着。
多くの子供たちが靴の中に雪が入って冷たいと言っていました。
山頂から大島方向の写真。
かすんでもなく、遠くの方まで見えました。

山頂から柳井、平生方向の写真。
青空ものぞいて、とても気持ちいい景色です。

11時に山を下り始め、出発地点の公民館で
豚汁と炊き込みご飯の接待を頂きました。
その後子供達を集め、私とじゃんけんして勝った子から
好きなお菓子を取らせ、閉会式の後、解散。
自分をはじめ多くの人が雪で滑って転びましたが、
ケガをした人もなく、無事終えることが出来ました
雪の琴石山登山、初めての体験でいい思い出になりました 🙂

下は琴石山健康ハイキングチャレンジカード。
毎年山頂でスタンプを押してくれます。
記念品を見せていただきましたが、5回で多分記念ボールペン、
10回で10回登頂記念キーホルダーがもらえます。
10年後もらえる記念キーホルダー目指して頑張ろう!


田布施ファームランドで苺狩りと、12人の子供達

2014年02月10日

昨日、7家族、子供12人、大人4人、総計16人で
田布施のファームランドへいちご狩りに行きました。
ここで受付、支払、食事、休憩をします。

受付を済ませ、いちごのハウスへみんなで移動。

一つのいちごハウスに案内されました。

2段で栽培されています。一つのハウスに10列くらいあります。
そのうち3列でいちごをとりました。
係員さんからいちごのもぎ方を教わり取り始めます。
この時子供達だけで参加した子には取りすぎないよう注意!
帰ってお母さんに叱られます 😡

取った分は受付で計量します。戻るとジュース、コーヒーが
用意されていて、ゼリーや、クッキー、取ったいちごを切って
クリームの上へ乗せクレープのようにして食べるデザートもありました。
ここは人気で、予約の無いお客さんは断っていました。

農家レストランもやっているので、パスタやピザ、うどんやおにぎり
それぞれが注文し、昼食もここで済ませます。
ティラミスやいちご大福などのおいしそうなデザートもあります。
お土産のいちごは、これまでのおよその金額を子供達だけ参加の子に教え
持ってきたお金以上を使わないよう注意!
お金を使いすぎると、帰ってお母さんに叱られます 😡

昼食後はウェルネスパークで遊びました。
草スキーは積もった雪が残っていていつもと違う感じに。
ズボンが濡れ、お尻をうちました 🙁  構わず滑る子供達。
おやつをマックで食べ、別の公園で鬼ごっこや、シーソー、
木のぼり、バスケットボール、とても楽しく疲れた1日でした。
3年生以下の女の子がほとんどでしたが、しっかりした子もいて、
みんな元気でいい子、初めて一緒に遊ぶ子とも仲良くなり
またイベントをつくって、みんなで遊びに行こうと思います 😀


岩国市中央図書館で、ねこざかなのすいか

2014年02月07日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

 

2月14日が近いからか、お菓子のおはなしのコーナーができていました。

 

今回借りたのはこの6冊。

 

わたなべゆういちさんの、「ねこざかなのすいか
人気のねこざかなシリーズのたぶん最新刊です。
いつもどこかに仕掛けがされていています。
娘とこの絵本のしかけはどんなんだろうといつも楽しみにしています 🙂

 

ねこざかなシリーズの一覧が巻末に載っていました。
娘によると、あと3冊読んでいないらしい。全巻読破までもう少し 😡

 


田布施図書館で、いのちをいただく

2014年01月31日

この前の日曜日、田布施図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

原案:坂本義喜、作:内田美智子、絵:魚田おさむとゆかいななかまたちの
いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」
当たり前のように肉や魚、野菜を食べていますが、
生きるためには何かの命をいただいています。
牛のいのちを解く仕事をしているお父さん、その子供、1人の女の子、
牛のみいちゃん、娘に読み聞かせていると、涙が出そうになりました 😥
このお話は実際に坂本さんが経験されたお話です。
偶然の出会いから生まれたこの絵本。紙芝居やDVDも作られています。
紙芝居の読み聞かせの時には、多くの子供たちに聞かせたいと思います。
こどもや大人を問わず、ぜひ読んでいただきたい素敵な1冊です 😀

 


岩国市中央図書館で、そらまめくんのベッド

2014年01月25日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

なかやみわさんの、「そらまめくんのベッド
人気の絵本作家なかやみわさんの、そらまめくんシリーズの1冊です。
そらまめくんはみんなが寝かせてとお願いされても
自分のベッドに寝かせませんでした。
ある日そらまめくんのベッドが行方不明になります。
みんなのベッドが代わりになるかと思い寝てみましたが
どれもぴったりしません。
やっと見つけたベッドを使っていたのは……
そらまめくんや他のみんなの優しい気持ちが伝わる1冊です。

娘が3歳の誕生日に「そらまめくんのおうち」という
しかけ絵本をプレゼントしました。
その頃はなかやみわさんや、そらまめくんも知らなかったので
親近感もなく、娘もあまり遊んでいませんでした。
もっと知っていれば娘も遊んでいたと思います。
そらまめくんを知っている方は、みんなのお家が360°再現されており
色々な場面で遊べて、とてもお勧めです 🙂


ふれあいどころ437で、男性のための料理教室

2014年01月20日

昨日(19日)柳井市のふれあいどころ437調理室で、
食生活改善推進協議会主催の男性のための料理教室がありました。
ふれあいどころ437は農家レストランや、野菜などの直売所があります。
手前の角が調理室。左奥は便所棟。

男性10名と食推指導員の方8名位で始まりました。
レシピのコピーを見ながら説明を受けます。

けんちょうやイワシの衣揚げなど4品を作ります。

一つの調理台3名づつくらいの男性に分かれます。
調理台の上に置かれた材料を使い料理スタート。

他の男性(年配の方ばかり)は手際よく作っていきます。
料理素人の私は指示されたことをするので精一杯。
食推指導員さんとの会話。
食「ピーラーで大根、人参の皮をむいてイチョウきりで薄く切って。」
私「ピーラーってどれですか?イチョウ切りって何?薄くって何ミリですか?」
食「レシピを見てボールに調味料を入れて。」
私「小さじってどのサイズのさじですか?」
一体自分は今何の料理を作っているのかも不明 😕
指導員の方、初心者の質問し、手を煩わせてすいません 😥

他の男性の方や指導員さんのおかげで出来上がり、盛り付けをします。

9時開始で10時半過ぎには出来上がり、食べ始めはご飯の炊きあがり待ち。
その間コーヒーを頂きしばし歓談。いちごは437の直売所から。
デザートは食推さんが作って下さっていました。
卵焼きは時間があったので他の男性の方が作られました。

今回参加して、他の男性の方がみなさん上手なのに驚き 😯
他の男性方に比べ、料理ができない自分を反省 🙁
 また、毎日の食事を作ってくれる妻にも感謝です。
ボリュームが多かったけれど、大変おいしくいただきました 🙂


岩国市中央図書館で、1円くんと五円じい

2014年01月18日

先々週の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

 

久住昌之:作、久住卓也:絵の、「1円くんと五円じい
5百円玉のお父さん、百円玉のお母さん、50円玉のお姉ちゃん、
十円玉のお兄ちゃん、幼稚園にまだ行っていない1円玉の4人と
5円玉のおじいちゃん家族のお話です。
79歳の誕生日の次の日から特別な力が五円じいにそなわりました。
1円玉の4兄弟と、五円じいの大冒険。
性格の違う4兄弟と、五円じいの活躍にはらはらしますが、
最後にほっこりとした気分にさせてくれる1冊です 🙂


柳井図書館で、きかんしゃやえもん

2013年12月27日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

阿川弘之:文、岡部冬彦:絵の、「きかんしゃやえもん
50年以上前に出版された本です。懐かしくて、借りてみました。
小学生の頃、何度も読み返した記憶があります。
みんなからバカにされた年老いたやえもんは
怒って機関庫へ帰る途中で、煙突から煙と一緒に火の粉を
はきだして田んぼを火事にしてしまいます。
それが原因でくずてつにされそうなやえもんを…
最後はハッピーエンドでよかったよかった 🙂



所在地 山口県大島郡周防大島町大字外入2081-1
TEL 0820-78-1230
お問い合わせ受付時間:9時〜17時(月〜金)
Copyright(C)2024 SHIRAKI SANGYO All Rights Reserved.